週末に子供たちとのおでかけ、
引き出しがあまり多くないので、どこに行こうか毎回悩んでしまいます。
そんな私は「神戸を愛するママ」ですが、もちろん地元の明石も愛しています!
ということで本日は、
親子で楽しめる明石市のイベントのご案内です。
毎年6月10日は「時の記念日」ということで天文科学館が無料開放されるのですが、
6月19日にも「父の日無料開放」と称して観覧料が無料になるイベントがあります。
なんでも、明石が「父の日発祥の日」と言われていることにちなんでいるそうですが、
明石市住民の私も初めて知りました。。。笑
さて、気になるイベントの内容はこちらです。
「父の日無料開放」@明石市立天文科学館の開催日と内容
開催日:2016年6月19日(日)
対象 :高校生以下のこども同伴の親
公式HP:明石市立天文科学館
天文科学館はもともと高校生、中学生、小学生及び小学校就学前は無料なので、
大人の分(通常700円。プラネタリウム・展示室・展望室すべての利用が可能)
が無料になるイベントです。
※当日、プラネタリウムは全回、整理券制なので注意
高校生以下の子供と両親で行った場合、両親とも無料になります。
父の日イベントですが、もちろんママと子供たちでもOK。
プラネタリウムで子供たちの夢を広げてあげることができます!
軌道星隊シゴセンジャーは来るの?
天文科学館にはご当地戦隊シリーズの「軌道星隊シゴセンジャー」がいます。
シゴセンジャーレッドとシゴセンジャーブルーの二人が登場し、
一応どこかにあと10人の仲間がいる。。。設定ですが私はまだ見たことはありません。
シゴセンジャーレッド
得意技:クイズアタック
クイズで攻撃。
時間を狂わす悪いやつがクイズに間違うと、
狂った時間を元に戻すことができる。得意技:シゴパンチ
さむ~い、”だしゃれ”を言うヤツに一発!
必殺のノリツッコミパンチ!武器:タイムロッド
マウススピリットのパワーを持つ杖(ロッド)。
子ども達の元気を集めて、大きなパワーを得る事ができる。
シゴセンジャーブルー
得意技:シゴキック
スラリと伸びた長い足から繰り出される、ゴクゴク普通のキック。得意技:シゴクロスカウンター
相手のボケをボケで返す。自滅覚悟のクロスカウンター武器:タイムブレード
サラブレッドスピリットのパワーを持つ剣(ブレード)。
すばやい攻撃で敵を一刀両断。 その早さは1ハロン9秒フラット。
今回の「父の日無料開放」イベントでは、シゴセンジャーは来てくれないようです。
残念。。。
そんな子供たちに人気のシゴセンジャーですが、
キッズプラネタリウムに参加すれば確実に会うことができます。
★2016年度のキッズプラネタリウム「軌道星隊シゴセンジャー」は・・・
・皐月(さつき)場所 / 5月14日(土)・15日(日)
・夏場所 / 7月16日(土)・17日(日)・18日(月・祝)
・秋場所 / 11月3日(木・祝)・5日(土)・6日(日)
※上記日程の11:10からのプラネタリウムに登場します!
※2017年1月~3月の期間に巡業場所・春場所を開催予定です。日程は決まり次第ホームページなどでお知らせします。
悪役のブラック星博士とクイズで戦ったり、
シゴセンジャーとブラック星博士がパペットで活躍する「シゴセンジャーパペットショー」もあったりと、
子供たちの興味をひくイベントが満載です!
また、各回のキッズプラネタリウムで集めたスタンプの数に応じてシゴセンジャーグッズももらえますので、
毎回いろいろ楽しめますよ。
ただし、こちらのキッズプラネタリウムも整理券制なので早めに行きましょう!
機会があればぜひ~♪
明石のお土産についてはこちらをどうぞ↓
明石駅構内(ピオレ明石)ですぐ買える! 明石のお土産セレクション