4月になると、ちょっと大きいランドセルを一生懸命背負って登校する一年生の姿。
パパママもおじいちゃんおばあちゃんも、こんなに大きくなったのねとジーンとくるものがあります。
本日はそんなランドセルのお話です。
ランドセルを選ぶ時期は?
ランドセルの購入時期は年々早まっているのが現実です。
秋冬になって来年4月の入学に向けてランドセルを選ぼうかと思っても
「時すでに遅し」
で、人気ランドセルはすでに売り切れてしまっていることも。
ファミリアのランドセル情報はこちら。
他にも例えば、耐久性と使いやすさに定評のある工房系手作りランドセルメーカー、
「山本鞄」さんの場合ですと、
人気モデルはなんと7月にはすべてのランドセルが完売しています!
ランドセルはまさに早い者勝ちの争奪戦。
もうすでに来年用のカタログが配布されていますので、
子どもたちに納得の上質ランドセルをプレゼントするために
まずは各メーカーにカタログ請求をしましょう!
老舗有名ランドセルメーカー紹介(山本鞄&土屋鞄)
山本鞄(正式名称:鞄工房 山本)
【軽さ】
スペック値より体感重量が一番軽く感じる
背中のフィット感へのこだわりが強い
【デザイン】
伝統手法と近代デザインを織り交ぜた折衷派。
本革だけどお洒落さも欲しい人に人気が高い。
表面加工のコバ塗は秀逸で、仕上がりに高級感がある。
【サイズ】
A4ファイルOK、A4フラットファイルOK
※山本鞄は他社よりマチ(奥行)が広いのが特徴。
高学年になると荷物が多くなるので、山本鞄の良さを実感したという人が多い。 マチが広いと荷物がランドセルにたくさん入るので、両手が空きます。
こちらのランドセルは6月中旬から販売を開始し、
昨年はなんと7月中旬にすべての商品が完売したという伝説のランドセル。
人気モデルはさらに争奪戦が激しく、6月中に完売するものも。。。
とにかく早めにチェック!
→ 山本鞄HP
土屋鞄(正式名称:土屋鞄製造所)
【軽さ】
土屋鞄の本革ランドセルは重いので小柄な子には向かない。一応、軽量クラリーノを扱っているがメイン商品ではない
【デザイン】
あまり曲線を多用しない端正なデザインが特徴。
シンプルで伝統的なオーソドックスモデルを求める人からの絶大な支持がある。
【サイズ】
A4ファイルOK、A4フラットファイルNG
こちらのお店も、7月頃から販売開始し、
1か月以内に一部のモデルで売り切れ発生。
9月末頃には全ての販売終了したツワモノです。
こちらも、とにかく急いでチェックです!!
→ 土屋鞄HP
ランドセル対応のレインコートもこちらで紹介しています♪
※2019年9月追記※
兵庫県神戸市にあるアウトレット(マリンピア神戸)のミキハウスアウトレットへ行ってきました。ミキハウスのランドセル、アウトレット店での取り扱い状況について載せていますのでぜひご覧くださいね♪
アウトレットでランドセル。ミキハウスとファミリアの店舗へ行ってきました。気になる2018年の動向も!
twitterアカウントはこちらです↓↓
フォロー頂けるとすごく力になりますので宜しくお願いします♪