春の学校説明会に始まり、この秋もそろそろ本格的なお受験シーズンを迎えます。
お勉強や習い事、沢山頑張ってきた子供たち。
いざ、お受験本番になると、「服装はどうしたらいいのかな?」と不安になるママも多いと思います。
そんな時にも数々のお受験場面を攻略してきた熟練のファミリア製品なら安心です。
ファミリアは子供向けファッションのみならず、保育・教育の分野へ進出しています。お受験準備の熟練職人でもあるファミリアが開いた保育園がどのようなものか見てみたい方はまずはこちらをご覧下さい。
⇒ ファミリアの保育園(プリスクール)が白金台に続いて関西、「夙川」(しゅくがわ)にもできる!
そんなファミリアのHPにはお受験に特化したページがあり、学校見学・面接・運動考査等のシチュエーションにあった服装のサンプルが掲載されています。
ここでは面接と運動考査の場面における適した服装についてご紹介します。
Contents
男の子のお受験服
面接(「スーツ+シャツ」)
男の子の面接には「スーツ+シャツ」できちんと感を演出。
私立小学校の入試は10~11月頃、国立小学校の入試は12~1月頃。
私立小学校のお受験シーズンから肌寒くなる季節なので、細かい温度調節のためにグレーや紺などのベストの準備も推奨されています。
幼稚園のお受験には「ジャケット+シャツ+ハーフパンツ」などの着心地を重視した服装がお薦めです。
運動考査(「ポロシャツ+ベスト+半ズボン」)
男の子の運動テスト・行動観察には「ポロシャツ+ベスト+半ズボン」または、「体操着」が推奨されています。
※体操服がある場合はそちらもOK
必ず事前に動いたときに腕周りや首回りがきつくないか等々の確認をするようにしましょう。
女の子のお受験服
面接(「アンサンブル+ブラウス」)
女の子の面接には王道の「アンサンブル+ブラウス」がベスト。
単品のジャンパースカートにブラウス、ボレロスタイルも可。
実際に立ったり座ったりして、スカート丈が短すぎたり長すぎたりしないかを要確認です。
※サンプル画像のようなボックスプリーツのスカートでは、椅子に座った時に膝が隠れるくらいの長さが推奨されています。
女の子の幼稚園の面接も「ワンピース」「ジャンパースカート+ブラウス+ボレロ」などの着心地の良いスタイルがおすすめです。
運動考査(「「ポロシャツ+ベスト+キュロット」)
の子の運動テスト・行動観察には「ポロシャツ+ベスト+キュロット」、
もしくは男の子と同じく体操服も可。
男の子の運動考査のところでも書きましたが、動いたときに腕周りや首回りがきつくないか等々の確認は必ずしましょう。
2015年お受験のママブログ
実際に2015年関西で小学校受験をされたカリスマ男の子ママのお受験スタイルは。。。
季節が秋〜冬に面接、試験が多いのでジャケットは着脱しやすいものがいいですよね。
また、説明会が春〜夏にかけて多くありますので、その際はお母様はジャケットなしの半袖ワンピーススタイルにお子様はポロシャツにベストといったクールビズスタイルがいいかもしれません。
写真は私のお受験リアルスタイルです。笑
私…ワンピース、Monstork、靴、フェラガモ、バッグ、familiar
息子…全身familiar
です。笑
つまり、familiarで一式揃うので、女の子も同じく間違いない選択ができますよ♪
やはり子供たちは全身ファミリアが多いようですね。
これは関西のママ特有かもしれません。
関東エリアでは特に小物類はハマキッズやキタムラを良く見たとの声もあります。
「特にこの学校ではこういうスタイルが多かった!」というような先輩ママさんのお声をコメント欄でお待ちしています!!
後輩ママ達ためにぜひご協力下さい!
その他の小物類
お洋服の他にも、必要な、もしくはあると安心なグッズはこちらです。
- レッスンバッグ
- ハンカチ
- ティッシュケース
- 上履き・外履き入れ
- 巾着(着替え入れ)
- 雨具
どれも基本的には必要なグッズです。
ファミリアではお受験に適した紺色の各グッズが用意されています。
雨具は、傘やレインコートがありますが、レインコートまで用意するかは悩むところですよね。
入学後や普段にも使えるおしゃれなレインコートもありますので、検討してみては如何でしょうか?
⇒【ランドセルにも対応】ファミリアとミキハウスのキッズ向けおすすめレインコート比較
お受験はママも子供たちも本当に大変な経験です。
無事乗り切って希望の学校や幼稚園に合格できることを祈っています!
指定ランドセルのない小学校の場合はこちらの記事もどうぞ!
⇒ファミリアのランドセルも発売開始!売り切れるまでに早めにチェック!
twitterアカウントはこちらです↓
フォロー頂けるとすごく力になりますのでぜひお願いします♪
本ブログの最新情報もアップしていきます!