私事ですが、転職することにしました。
本ブログのプロフィールにも書かせて頂いておりますが私は主人と娘一人の3人家族で、
また、神戸の会社に勤めるいわるゆワーキングマザーでもあります。
現在の会社は新卒で就職して以来9年ほどの在籍ですが、途中に産休と育休をとらせて頂いて〜
ワーキングマザー歴は、2年半程です。(ワーママ歴はひよっこです)
職場の周りの方々は良い人ばかりでのびのびと仕事をさせて頂くことができ、仕事で悩んだことはあれども人間関係で嫌な思いをしたことはありません。
そんな私がなぜ今、転職するでしょうか?
転職内容(正社員から非正規へ)
現在の仕事内容
現在は正社員として下記のようなワーキングマザー生活を送っています。
- 職種、、、、事務系
- 勤務時間、、9時~4時30分
- 勤務日数、、月~金の週5日
- 通勤時間、、約1時間
- キャリア、、特になし。一般社員
- 年収、、、、約240万
平日のみで時短勤務なので勤務体系はなかなか恵まれていると思いますが、
・・・そんな私がなぜ転職するの?
転職を決意した理由(時短勤務、給与)
理由その①
「時短なしでは保育園のお迎えに間に合わない」
現在時短勤務で正社員として働かせてもらっていて、通勤時間片道約1時間を足すとどんなに頑張っても最寄り駅まで帰ってくるのが最速で5時半すぎ。
そこから車に乗って保育園のお迎えをしていますが、
現在勤務する会社の本来の就業時間は9時から6時です。
6時にすぐ会社を出ても保育園がしまってしまう7時には到底お迎えが間に合いません。。
そこで大きな問題になるのが、
時短勤務はいつまでできるの?という点です。
大手の保険会社さんでは小学校3年生までは時短勤務だったりするのですが、
私の勤める会社では確実に時短勤務をとれるのは法定どおり会社側の義務である3歳のお誕生日までです。
そこから毎年更新をしていくのですが、実際にいつまで時短勤務をとれるかは本当に部署や上司次第なのが実情。。。
なんて不安定!!
幸いにも私は1年時短勤務を延長させて頂けたものの、次の更新タイミングで通常のフルタイムへ戻らなければならない可能性も大いにあります。
「そうなったら、私は保育園のお迎えをファミサポさんや祖父母に任せてフルタイムで働くの?」
なんて、毎年自問自答していました。
でも、、、悩んだって一緒!
だって答えは「No!」なんですから。
保育園を乗り越えたって、小学校の学童保育問題がやってくるんですもの!!
明石市は都市部のような民間学童は充実していないので、娘を通わせられそうな公立学童保育の保育時間は6時30分までです。
・・・え、ちょっとまって!6時30分?!
それって保育園より早いじゃない!!
恥ずかしいことに私はその事実を今年初めて行知ったのです。そして同時に、
「どんなにラッキーが続いても、小学校入学のタイミングではフルタイムに戻ってしまう。
今の会社では保育園にも、小学校の学童保育にも対応できないわ!!」
と、衝撃が走ったわけです。
これが理由その①!
そして、理由その②はズバリ「給与」!
正社員とはいえ、新入社員のころからお給料はほっとんど増えていません。ボーナスってなあに?の世界です。
周りの一流企業や薬剤師になったお友達や
大手銀行や保険会社のお友達、、、一緒に話していると具体的に数字は延べないもののその格差は歴然で、耳が痛い・・・なんてこともしばしば。
キャリアアップも望めないのに平社員で責任ばっかり増えてお給料は据え置き。。。給与だけみれば派遣さんやパートさんのほうが正社員より多いのが現在の会社です。
それならいっそ、同じお給料でも拘束時間が短い仕事に転職しちゃってももういいんじゃない?!
これが理由その②です。
転職先の待遇は、このようになっています。
- 待遇、、、5年間の契約社員
- 職種、、、、事務系
- 勤務時間と日数、、週4日、9時~5時台までで週30時間程度
- 通勤時間、、15分
- キャリア、、特になし。一般事務。
- 年収、、、、約230万
契約社員ではありますが、週4日勤務で、今よりお休みが1日増えます。もちろん保険も完備、有給休暇もあります。
なのに年収は、、、ほぼ変わらない!!!
私自身小心者&主人はごくごく普通のサラリーマンで年収も非常に平均的、しかも小さい企業なので今後の昇給もあまり期待はできません。
だから完全にお仕事からはなれるのは不安があるので少しだけキャリアを変えて転職することにしました!!
ママ転職で捨てたものと得たもの
ママ転職で捨てたもの
一番大きなものはきっと私の妙ちくりんな「プライド」!
もちろん将来不安から安定した立ち位置の「正社員」を続けるべきかという思いもあったけれど、
正社員としての自分のキャリアを捨てたくない、
成功しているお友達に「ああ、あきらめたんだ」だなんて思われてしまったら嫌だとかいう本当に妙な、そして邪魔なプライド!!
成功って何なの?っていう話。
ばたばたと毎日を過ごす間に、いつの間にかそんなことが心の中でオリのようにずんずん蓄積していっていったことに気づきました。
でも私が本当に大事なものは絶対「家族」!!!
なんでそんな簡単なことを無駄な「プライド」でがっちがちに固めてもがいてしまっていたのかしら!!
正社員じゃなくなるからって何?
正社員だって、今の会社がずっとあるとは限らないし、私の場合はもともと給与は少なめなんだから転職したって収入は同じ。
転職したら今しかない娘の可愛い時期のお話につきあったり、主人とゆっくりすごす時間が増えるのに!!
それって本当に素敵なことで、私が一番求めているものなのに、私ったらなにをやっているの?!
・・・と、こんな風に私自身のプライドの殻を破ることができたら、転職へ前を向いて進めるようになりました。
ママ転職で得たもの
「かけがえのない娘や主人との時間」
「自分の選択への満足感」
将来のことをネガティブに考えたって、私が生きているのは「今」なんです。
だから「今」を大事にしなくては!
私はこのママ転職で得た「時間」という資産を娘の成長を今までよりもう少しみるために使い、
主人と会話をすることに使います。
お仕事を完全にやめて育児に集中するほどの度胸はないですが、それはそれで慎重な性格の私らしい選択だってきっと主人も賛成してくれています。
私らしい選択
私が後悔しない選択
そういう満足感・納得感を今は得ることができました。
転職したらしたで人間関係など別の苦労が出てくるとは思いますが、それはその時にまた考えて方向チェンジしたらいい!!
今のワーママとしてのキャリアに悩んでいる方、
今は育児休暇中で復帰を控えて不安な方、
就職活動中の学生さん、
女性のキャリアって本当にいろいろな選択がありますが、そんな中の一人の事例として参考にしていただければとてもうれしいです!
最後まで読んでくださって本当にありがとうございました♪
最近海外のエッセイ本にはまっていて、語調がそれっぽくなってしまってごめんなさい!