NHKの朝ドラ「べっぴんさん」。
ファミリア創業者である坂野惇子(ばんのあつこ)さんがヒロインのモデルになったドラマですので、ファミリアをこよなく愛する私も勿論毎日楽しみに見ています♪
お嬢様育ちの主人公「すみれ」が戦後の混乱期の中で、
赤ちゃんが本当に気持ちの良いものをと友人と共にひらいたベビーショップ、それがファミリアのスタートです。
10月26日放送の第21話で登場した、亡き母の形見のウェディングドレスで作ったベビードレス。。
赤ちゃんが大きくなっても代々受け継いでいけるように願う気持ちが込められた逸品です。
当時の日本ではベビードレスという風習はなかったと思いますが、今では赤ちゃんと退院する時やお宮参りなどで真っ白のベビードレスを着せてあげたりしますよね。
家族みんなにとって忘れられない一日に着せる、ハレ着であるベビードレス。。。
ファミリアには今も素敵なベビードレスが用意されていますので、本日はそのご紹介です♪
Contents
綿素材とレースのシンプルなベビードレス
価格:¥18,360(税込)
引用:ファミリア
綿100%素材のシンプルなベビードレスです。
襟元などにあしらわれたレースが控えめですがとても可愛らしいですね。
綿素材とレースのシンプルなベビードレス(春秋冬向け)
価格:¥22,680(税込)
引用:ファミリア
フランス製レースを使用した手刺繍のドレスです。
シンプルですが気品のあるドレスです。
シルク素材、手刺繍をふんだんに使用したベビードレス
価格:¥108,000(税込)
引用:ファミリア
素材はシルク、また全ての刺繍が手刺繍という超高級ベビードレスです。
こんな贅沢なベビードレス、本当に王子様か王女様のようですね。。うっとりしてしまいます。
さすがにこの最高級ラインのドレスは受注生産のようです。
MIKIHOUSE(ミキハウス)のベビードレス
価格:¥21,600円(税込)
引用:ミキハウス
ミキハウスでは「セレモニードレス」として、こちらも可愛らしいベビードレスが販売されています。
ミキハウスのセレモニードレスはオーガンジーコートとツーウェイオール、フードの3点セレモニーセットになっているものが多いのが特徴です。(嬉しい!)
もちろん上記のベビードレスセットだけでなく他にも沢山種類がありますので、ミキハウスの公式サイトをご覧下さいね♪
ツーウェイオールは新生児のあいだは筒状のドレスタイプ、元気に成長して足の動きが活発になってきたら股下のホックを留めてカバーオールとして使用できるので、
オ―ガンジーコートなしで、セットになっているツーウェイオールだけでの単品使用もできるのがお財布に優しいです。
まとめ
上記でご紹介させて頂いたベビードレスの他にもファミリアには色々なデザイン、素材、価格帯のベビードレスの取り扱いがあります。
価格も本当に様々なのできっとお好みのドレスがありますし、
また、単体ではなくミキハウスのようにベビードレスとツーウェイオールがセットになっているものもあります。(オンラインショップでは「ベビードレスセット」となっていますね)
手の込んだデザインのベビードレスは残念ながらオンラインショップでは取り扱いのないものが多く、
近くに店舗のない方には不便かと思いますが、画像は掲載されているものが何種類かありますので参考にされてはいかがでしょうか?
可能であれば実際の店舗で手触りやデザインなども確認して、産まれてくる赤ちゃんのために心をこめて選ぶというのがとっても素敵ですね!