先日、週末なのに特に何も予定がなく、
お天気も良いということもあって
神戸市北区のしあわせの村のお隣(直結している)にある
あいな里山公園
へ行ってきました!
ひろ~い敷地に茅葺き屋根の家があって
田んぼや畑があって
果樹林や池があって。。。
その名の通り「里山」がそこにあります。
5月末に初めて行ったのですが、
その時は田植えシーズンということもあって、
娘はどろんこプール(という名の田植えをしていない田んぼ)
で遊んでとっても楽しかったみたいです。
※泥まみれの服のお洗濯はめっちゃ大変でしたが
虫とか魚とか緑とか、
そういった自然の中で遊ぶことが
子供の感性を育てるのにはとってもいいことだろうなと思っているので、
今回の2回目の訪問です。
自然体験の料金や内容
このあいな里山公園は
入場料(大人450円、小中学生幼児は無料)
と
駐車料金(500円。しあわせの村と共通)
がかかりますが、
中に入ると里山体験として野菜収穫体験などをさせてもらえます。
この里山体験、ちょっとお手伝いをしたら野菜収穫など無料で体験できて持って帰れるんです。
私たちが参加したときは、
茅葺屋根のおうちで無料提供しているお茶にする用に
里山公園で採れたハスの葉を乾燥させたものを
ハサミでチョキチョキする
というお茶作り作業を15分ほどお手伝いしてから、
野菜の収穫をしました。
一応このお茶づくりという労働の対価として
野菜の収穫がある
という流れで無料体験できるようになっているそうです。
お金ではなく人力の対価が野菜ということですね!
でも、お茶づくりも楽しかったのでそれも自然体験のうちです。
「ハスってお茶になるんだね~」
とか言いながらみんなで楽しくチョキチョキしました。
我が家のとある一日のスケジュール
先日はコンビニでおにぎりを買っていって、
茅葺屋根のおうちで無料提供のお茶とともにお昼を食べた後、
里山体験でトマトやなすびの収穫をしました。
※無料提供のお茶もありますが、自分で飲み物は持参しましょう!
自販機は私が気が付いたのは1か所しかないので要注意です。
野菜収穫でちょっと日に当たってつかれたら、
また茅葺きの家にもどってきて、
ひろ~い畳のお部屋でまったり休憩~
ごろ寝したい気分でしたが他の方もいらっしゃるので我慢!!
お手玉やけん玉など、懐かしいおもちゃもあって娘もいろいろとチャレンジしていました。
中でも、娘がどはまりしたのが「竹ぽっくり」。
竹ぽっくり初体験の娘は気に入ってずっと庭をぽっくりで歩いていました♪
里山体験は毎日企画がありますが、
それ以外にも
・昆虫採集
・バードウオッチング
・キノコの観察
・水鉄砲合戦
などなど、季節ごとにたくさんイベントがあるので、
小さいお子さんから大人まで、
自然体験にはもってこいのスポットです!!!
内容はHPで確認できますよ♪
あった方が便利なもの
・水筒
先にもちょっと触れましたが、この里山公園内は自然がテーマなので自販機がほぼありません。なので自分の飲み物はしっかり確保して持っていきましょう。
・虫よけ、ムヒ
自然の中なので当然虫もいます。長袖長ズボンがベストでしょうが、
元気な子供たちはすぐ脱いでしまうので虫よけを持っていっておいた方が良いですし、
蚊やアブに刺されたとき用にムヒやムヒEXのような虫刺されの薬ももそっと忍ばせておくとなお安心です♪
子供でも歩き回れるか?
今は少し前の大雨の影響でとても広い里山公園の一部が崩れて駐車場からのシャトルバスが途中までしか行けず、
あとは徒歩などの不便もありますが
娘(5歳)でも全然歩けました。
道端に咲いている花とか、
それこそトンボとか追っかけているうちに駐車場までの長距離でもなんのそのです。
小学生くらいの子供さんなら駐車場からメインの場所まで散策道を歩いても全然いけます。
そんなに段差もなく道は整備されているのでベビーカーでもOK。
(※里山なので多少のアップダウンはあります!)
また、園内は巡回バスやトラムカー以外は車はほっとんど通らないので、
走り回っても安心です。
丁度いまは子育て支援キャンペーンしているそうで、
18歳未満(だったかな?)の子どもが乗った車両はしあわせの村の駐車料金がタダになったのでラッキーでした♪♪
町の喧騒をはなれて、のんびり自然とすごせるこの里山公園、ほんとおすすめです♪♪