先日、神戸三田のアウトレットへ家族で出かけた時に、
ふらっと入ったダイソンのお店で出会ったヘアドライヤーに衝撃をうけ、購入してしまいました。
店舗で展示品のドライヤーのスイッチを入れて夫が私にむけた瞬間の猛烈な風。。
なにかの襲撃を受けたのかと思ったほどの風量にものすごく驚きました。
その時期我が家のドライヤーは、
7年ほど使用しているやや年代もので、
しかも静音設計のものだったので今どきのドライヤーに比べて風量が全然ないものでした。
ダイソンを使って感じたメリット
娘も私もくせ毛&量が多いので、
しっかり乾かそうとすると毎日二人分のドライヤーに20分ほども費やしていました。
※髪を切りたいなあと思うものの、短くなったら自由な髪たちは言うことをきいてくれない、、、
それが10分になったら、
1日10分短縮で
30日で300分
1年で60時間分
の自由時間を手に入れられるわけです。
デメリット
デメリットはなんといっても価格。
お値段がお高いということです。
電器屋さんに行って見てみると、
同じ風量くらいのドライヤーが6000円ほどで売っている一方で
ダイソンさんは4万越え!!
なかなかぱっと買えるシロモノではありませんよね。
我が家もすごく悩みましたが、色々な口コミや性能評価を見て、
やっぱりダイソンさんにしようということで購入に至りました。
数値としては同じくらいの風量でも、風の直進性というか。。。
勢いが普通のドライヤーとは違うなというのを実感しています。
結果として我が家は大満足のお買い物でした♪