娘(5歳)がYouTubeで観たビビディバビディブティックに行きたいという念願がかなっての
10月下旬のハロウィンシーズンのディズニー旅行!
ビビディバビディブティックの予約から当日の流れまでをまとめました。
旅行全体の流れはコチラもご覧くださいね♪
ビビディバビディブティックの予約までの流れ
プリンセスになれると目を輝かせる娘ですが、その時親は初めて、
ビビディバビディブティックの予約をとるのはかなり熾烈な争いであるということをネットで知りました。。。。。
色々な先人たちの知恵を拝見させていただいて、
- 当日までにまずはTDLのオンライン予約サイトのメンバー登録
- 予約ポチまでの流れを別の日の分でシュミレーション
- 当日は9時になった瞬間にピンポイントで希望のコースの画面を開いて予約確保
という流れで挑みました。
いざ予約開始日当日!勉強した裏技を使っての結果は??
こちらのサイトを参考にさせていただき、
ビビディ・バビディ・ブティック予約方法 裏技 コツ
9時前から私も夫もスタンバイして万全の体制!
私は仕事がたまたま休みの日が予約開始日だったのでラッキーでしたが、
夫は仕事の始まる時間なのに。。。娘のために何としても予約をとるため嫁圧力により参戦(笑)
でも9時にサイトを更新するともう繋がらず。。。
更新するとつながりませんというメッセージになって、
ディズニーのURLにかわっちゃうので
あきらめずにURLをコピペしながらポチポチ、、、
何回か続けていると繋がった!
ディズニーランド内、ワールドバザール店(ディズニーランドホテルにもビビディバビディブティック店舗があります)のキャリッジコース希望なので
14時以降の予約のみですが、
14時15分の枠を確保!!!
まずまずでしょう!涙
予約ボタン押してからはゆっくり入力して確定できました♪
ちなみにさきほども書きましたとおり、
主人にも予約チャレンジを頼んでいたのですが、
主人が予約ボタンを押せたのは15時からの枠。
私が予約を確定できて確認メールが来た段階で主人の方の予約途中の枠は解放させていただきました!
※子供の名前や年齢?で判別しているので同じ子供の予約をパパママが別々のユーザー登録から取ろうとしてもダメなようです。(モラル的にもだめですしね!!)
夫が予約解放したその瞬間は15時半まで満席なのにぽこっと15時からの枠が空いているという謎な状況になりましたが
またすぐ予約埋まったそうです。
こういうパターンもあるのであきらめずにサイトを見てみましょう!!!
ちなみに10月のハロウィン時期ということもあってかなりの激戦かと思ってましたが、
私が予約した前日や前々日も
平日なのもあるのか
夕方16時頃からの予約は結構空いていました。
土日だとこうはいかないかもですが、
ビビディが夕方でもいいよって方は9時にスタンバイしなくても予約がとれそうな気がしました。
ビビディバビディブティック体験当日
さて、当日はあらかじめ印字した予約票を持ってワールドバザール内のビビディバビディブティックへ。
プリンセスに変身した娘は超ごきげんでした!
色々なサイトを拝見し、持参していったものはコチラ
- 白タイツ
- 白の長袖Tシャツ
- 防寒用ケープ
プリンセスに変身して可愛い靴もついてくるのですが、靴下はついていないので、
防寒もかねて白タイツを持参しました。
また、娘はベルのドレスにしたのですが、
どなたかがドレスの肌に当たる部分がチクチクすると書いてくださっていて、
こちらも防寒もかねて白の長袖Tシャツを持参していました。
娘も同じように首元がチクチクすると言うので、途中から長袖Tシャツをドレスの下に着せ、
黄色のカーディガンや持参したケープを上から羽織らせていました。
ちなみに、ドレスでの防寒対策ですが、
我が家が行った時は10月下旬で風も弱かったため、
お昼間は気温も22度ほどあって暖かく、
他の小さいプリンセスたちもドレス一枚や、白のTシャツを一枚ドレスの下に着ているだけのお子さんが多かったです。
娘も、夕方ごろまではもともとドレスの下にきていたキャミソール下着とドレスだけで過ごしていました。
夜はさすがに冷えるので白の長袖Tシャツをドレスの下に着せて、
カーディガンを着せたり、
パレード待ちでじっとしている時間はさらに冷えるので、
ケープの色に合わせたパーカーを着せて、その上からケープを重ねたりしていました。
気温にあわせてどんどん重ねていく対策が必要だなぁと実感しました。。。(^^)
まとめ
と、我が家の一大イベントであるディズニー旅行&ビビディ初体験も無事に終わりまして、
ほっと一安心です。
長々と記録してしまいましたが、参考になればうれしいです♪